こんにちは!
静岡市駿河区新川のセントラル歯科クリニックです。
歯ぎしりをする方は、ご自身で自覚しているだけでなく、周りの方から指摘される方も多いのではないでしょうか?
今回は、歯ぎしりについてお伝えします。
実は歯ぎしりの原因・メカニズムは今でも正確なことはわかっておらず、その原因は人によって様々です。
しかし、いくつか考えられる要因があります。
歯ぎしりの主な原因
歯ぎしりの考えられる原因は主に① ストレス、② 噛み合わせ・骨格、③ 習慣、④子供特有の原因が考えられます。
ストレス
まず、歯ぎしりの要因として最も多いと考えられているのが【ストレス】です。
ストレス解消のために、睡眠中の歯ぎしり・食いしばりをしてしまうのです。
嚙み合わせ・骨格
また、【上下の歯の噛み合わせが悪い】ことでも歯ぎしりが起こりやすくなります。歯科の治療後に、歯の詰め物が原因で歯ぎしりが始めってしまうこともあります。
スポーツ選手など、瞬間的に力を入れ、歯を食いしばる機会がある人は、睡眠中などにも食いしばる【習慣】が出てしまうことがあります。
生活習慣
飲酒・喫煙なども歯ぎしりを引き起こす要因となる可能性があります。飲酒や喫煙が直接的原因になるわけではありませんが、お酒の飲みすぎは睡眠の質を下げ、タバコには覚醒作用があるのでタバコも睡眠の質の低下の原因になります。睡眠が浅くなり歯ぎしりにつながるリスクがあります。
子供特有のケース
子どもでも歯ぎしりをするケースがあります。
子供の場合は、乳歯が抜け、永久歯に生え変わる際の歯の違和感が要因になるケースが多いです。
永久歯に生え変わると、歯ぎしりがなくなることが多くあります。
まとめ
歯ぎしりが習慣になると、歯・歯茎・顎への師匠だけでなく、その他頭痛や肩こりなどを引き起こす場合もあります。
歯軋りによって、歯が磨耗したり、割れる・欠けるなどの直接的な影響もありますが、頭痛・肩こりなど、自覚していない歯ぎしりが要因になっているケースもあるかもしれません。
歯ぎしりを解決する方法として、ナイトガード・睡眠の質を上げる・ストレスを減らす・噛み合わせの治療をする、などが挙げられます。
歯ぎしりが気になる方は、ぜひ一度歯科医院にご相談してみてください。